始めたことも書いてなかったパンダンナです。
えー、今日は
いい夫婦の日(11月22日)ですね。
"ふ~ふ~"もっと らしく夫婦ネタを仕込もうと思ってましたが、
スコーンと頭から抜けていましたよ。
なにせ
お金もないのに夫婦でゲームショップ巡りをしていましたからね、ええ。
だって3連休とかセールするかもしれないじゃないか・・・。
まあ、給料日前だから買うお金はないんですけどね。趣味ですよ、趣味(。・ε・。)
そんな2015年のいい夫婦の日。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
パンダンナは、ファイアーエムブレムif 暗夜王国が終わった後、
こちらをプレイし始めてました。



ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章/時空の章でございます。
で、始めたって話したばかりですが、
本日クリアいたしました(∀`*)ゞイヤァムジュラの仮面3Dを買った後に、キャンペーンでVC版を安く買えたので
放置していたのですが、
トライフォース三銃士発売記念にと思ってプレイしていたのです。
プレイしだしたら、思いの外トントン拍子にダンジョンクリアできるものだから
ブログに書くのも忘れてのめり込んだと言うゼルダ馬鹿でございます(*_ _)人ゴメンナサイ
さて、今作は開発がなんとあの
CAPCOMでございます。
起動してみたら、御馴染みのあのロゴが出てきて思わず噴出しそうになりましたからね。
ちょっと衝撃でした。
ゼルダシリーズで唯一プレイして無いタイトルだったので不意打ちを喰らいました。
パンダンナはまず
大地の章からプレイしました。
こちらは、
シリーズで唯一四季を仕掛けに取り込んだタイトルです。
『四季のロッド』というアイテムで四季を操り、謎を解いていくわけですね。
冬になるといきなり雪が積もったりするので、季節が変ってしまうにしても
ちと激しすぎやしないかと心配になったりしちゃいました。
こちらはオリジナルの要素が満載の意欲作でしたね。
そして大地の章クリア後、次に
時空の章をプレイしました。
こちらは時を操り、
『今』と『昔』を行き来するタイトルです。
若干他のシリーズと設定が被っているようですがそこは気にしない!
大地の章と違い、
チンクルが出てきたり、紙を欲しがるトイレの謎の手が出てきたり、
これでもかとゼルダシリーズであることを主張してくる感じでした。
個人的にチンクルの扱いはもう少し良くてもいいんじゃないかと思ったりしました。
あと、この2つのタイトルは連動してまして
片方のデータのあいことばを、もう一方で使えばイイことがおきたりします。
一番大きいのは、クリアデータを引き継ぐことにより
真のラスボスである
『大魔王ガノン』が出現するですね。

※真のラスボスだけど、そんなに強くなかった豚度の高いガノンの図
ただね、
このガノン全然強くなかった(‐ω‐;)意外とアッサリ倒せちゃったので、真の力を解放したガノンが来るのか!?
と思ったらエンディングが流れ始めて アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!! となりました。
大地の章のラスボスの方が強かったじゃん・・・il||li_| ̄|○il||li
とまあ、プレイ開始報告とクリア報告が同時になってしまいましたが
久々に、2Dゼルダで謎解きに骨のある内容でした。
まあ、昔の作品なので当たり前なんですけどね。
トライフォース三銃士はどうなんだろうか・・・。

