とりあえずラストまで遊んだパンダンナです。
途中、プリンの幻覚に悩まされましたが 何とかクリアいたしました。 ここから先は若干ネタバレあるので分けますね。 |
ダイエットをしているパンダンナです。
えー、特に理由はないけどもダイエットをしております。 嘘です。理由はお腹周りだけに脂肪がたまってベルトのようになっているからです。 俺、ガチムチの腹筋になったら嫁に腹筋であみだくじさせるんだ・・・。 というわけで、訳の分からない目標を立てて日々頑張っております。 そんなこんなで、かえるの絵本をプレイしているわけですが不測の事態が起こりました!! ![]() ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ( ゚д゚) プリン!? ![]() ヾ(゚д゚;) あ、違った・・・。イケメンで英雄のレオンさんじゃないですか!! なんでプリンに見えたんだろう? ![]() ![]() Σ(゚д゚lll)プリンが攻めてキター!! ![]() (つд⊂)ゴシゴシゴシ (;゚Д゚)いや違うレオンさんだ・・・ という風に重要な場面なはずなのにキャラがプリンに見えてしまうという残念現象に 苦しめられる事になりました。 甘い物好きなんですよね・・・。プリン食べたい。
|
少しの間、ブログから離れていたヨメギツネです。
タイトルにも書きましたが、今ちょっと書けなくて困っています。 最近ネタバレについて、考える機会を頂きまして 私がアホなもんで、加減がわからなくなってるんですね。 誰にクレーム入れられたとか、そういう事は全く無いんですが もっと配慮するべきだったんじゃないかと、思い当たる事が多すぎて。 「面白かったー!」 「つまらん」 それをネタバレ配慮しながら上手く書けない...。 そして今も、何が言いたかったのか分からなくなってきてる始末。 アホが進行してる。あ、元からこんなだったかも? こんな感じで、ちょっとの間、ブログは旦那に任せています。 旦那は「気にする事ない。他所は他所。ウチはウチ」と言ってくれてますし もう少し気持ちが浮上したら戻ってこようと思ってます。 その時はまた構っていただけると幸いです。 |
もともと女性向けだったと思うパンダンナです。
今回はマールDEジグソーです。 実はコチラも書くタイミングを逃していたのですが かな~り前にクリアしていました。 まずはタイトル画面 ![]() うん!いいよね!! パンダンナは Ryoji さんのこの画風がかなり好きなんですよね。 今は、日本一ソフトウェアを退社されてフリーになられているので残念ですが Ryojiさんキャラデザの分は全て持ってます! ストーリーモードをプレイしたのですが 今回はクレアが主人公 ![]() 基本親友のクルルが大好きなのですが クルルには好きな男の子チェロが出来たりして何だか寂しそうです。 それにしても毒舌が過ぎますが・・・ これ以上書くとネタバレなどありますので控えますが最後ほっこりする内容でした。 今作では、ジグソーパズルの早解き勝負がメインの遊びなのですが もうね。如何にして相手を邪魔するかが胆です!! パズル好きのパンダンナとしてはかなり燃えました! ![]() 結局コレで何が言いたかったかというと、 リメイク版などはキャラデザが変わってしまって悲しいと言う事です。
|
誇張するにしても考えて欲しいパンダンナです。
WiiU版の龍が如く1&2 HD ですが プレイシチュエーションなる映像が公開されたようです。 (°言°怒) はっきり言ってキモイ!腹立たしい!! ゲームをするお父さんが こんなだと思われたくありません! まず、子どもの前でこんなCERO D指定のゲームするか!! そんな奴いたらボコボコにしてやりますよ!アホかと! あと、画面のキャバ嬢に向かって喋りかけたりしませんよ! 攻略本片手に淡々とプレイするのみですよ! もうね!ツッコミどころは満載ですがこの映像作った奴は ヽ(`Д´)ノ これ売る気あるのか!? ただでさえWiiUはどちらかといえばライト層向けのハードなんですよ!! こんなアプローチの仕方したら逆効果ですよ!ドン引きですよ!! ゲームからそんなに遠ざかって欲しいのか!? o(`ω´*)o 龍が如くスタジオには作り直しを要求します!!
|
かなり前にプレイしたのに書くタイミングを逃したパンダンナです。
このエイリアンストームも嫁に薦められてプレイしました。 嫁の子どもの頃に、嫁兄と一緒にプレイしたりしていたらしいです。 当時全くクリアできなかったとか・・・。 そんな嫁の無念を晴らすべく、Wiiのバーチャルコンソールで即購入! プレイ中の画面がこちら↓ ![]() ヽ(◎´З`)ノ彡☆ 懐かしすぎる画面! 完全に2Dのアーケードを彷彿とさせる・・・というかまんまソレ! 当時、クリアできなかったという嫁を尻目にサクサク進むパンダンナ。 流石に初回プレイでのクリアはなりませんでしたが 4、5回目のプレイでコツを掴みましたのでクリアしました。 いやあ、これぞアーケードゲームという感じですよね。 懐かしいのでこれからもたまにはプレイしようと思います。
|
いきなりナツゲー始めたパンダンナです。
嫁が ヽ(゚д゚)ノ これは面白いからプレイしときなよ! と言うので探し回って入手しましたよ。 早速プレイ開始です。 ![]() オープニングアニメなど無しという男らしさ!にはある意味懐かしさを感じます。 ちなみに嫁と+(0゚・∀・) + ワクテカ + しながら待っていたのに始まらなかったことはナイショだ!! かえるの姿でのオープニングから始まり、 賢者ラドゥと出会ったところで人間の姿にしてもらえます。 ここでキャラセレクトになるのですが ![]() パッケージや、イメージイラストと比べると明らかにゴツイドット絵! 当時の表現の限界だったのだろうかと思うと懐かしさもひとしおでございます。 しかし、これは後にパンダンナの誤解であることが分かります。 賢者ラドゥにうながされ、街に行く事になるところから かえるの冒険は始まります。 ![]() ものすごくアバウトな助言をしてくれる賢者様 後から分かるのですがこの方かなりスパルタです。 街に着くと舞台はいきなり酒場になります。 そして登場するマスター。 ![]() 思わず ちょ~うしゅ~うり~き~~♪(長州力) と消臭力のCMの如く唄ってしまいそうになるほど長州力似のマスター これから色々世話になるのですが、この後登場するキャラクターは 全員こんな等身です。 どうやらコチラが本当の姿で、絵本として綴られる際には あのパッケージイラストのようなキャラになるようです。 なんだかオラ ワクワクしてきたぞ!! というわけで、やる気満々で始めたところに急な停電が巻き起こり プレイデータが消えました。もう一度最初からがんばります。
|
プレイ中だった『サモンナイト5』やっとクリアしましたーーー!
今回はクリアしての感想なんかを、遠慮なく書こうと思います。 シリーズファンだからこその辛口もあるけど、やっぱりサモンナイトは大好きです。
★【 サモンナイト5 】★ カゲロウEDを確認しましたが、今回はキャラ語りはお休みします(A;´・ω・) 今回ばかりは萌えよりも燃えを優先してみます! 以下、ネタバレありの感想です。 そういった内容でも大丈夫という方はどうぞ!
続きを読む
![]() ![]() ![]() 関連記事【サモンナイト5】ご近所物語ではありますが(プレイ日記Vol.4) 【サモンナイト5】アベルト、完全に狙っての発言(プレイ日記Vol.5) 【サモンナイト5】クリア☆感想と今後のこと |
思ったより早かったパンダンナです。
昨日、早ければ今週中にクリアできるかも!?と書きましたが 思っていたより終盤だったようでウィルスコアを集めていった次の次のエリアで Vol.3クリアしました! 最初まだ先だと思っていたので (ノ・人・`)??はて…?となってしまいましたが エンディングが流れたので終わったのだと認識。 クリア後に現われる特別なエリアは華麗にスルーし、 とりあえずゴブリン戦をプレイ。時間がかかるかと思いましたが 何とか倒す事に成功したため次に行くことにしました。 クリア後の色々な要素はVol.4でまとめてプレイしようと思います。 それにしても、一つ気になる点が・・・。 ゲーム内に自分で育成したプチグソなる生き物を使用した フラッグレースがあるのです。 これのタイムアタックで最初に1位になった時、副賞で壁紙がもらえるのですが 全ての壁紙に『ミア』と『エルク』というキャラだけが使われているようなのですが 何故にこの2人?となってしまいます・・・。あまり好きなキャラではないので・・・。 何はともあれ、無印も後一つ!頑張るぞ!!
|
見事に狙い通りの状況になったパンダンナです。
物語も後半戦に差し掛かり、いよいよ面白くなってきた .hack// 侵食汚染 Vol.3なのですが ここにきて、開発者の罠にはまってしまいました。 このゲームにはプロテクトがかかって入れないエリアがあるのですが、 主人公は特殊な力を使ってハッキングして、プロテクトを解除し 無理やりこのエリアに入って先に進んでいきます。 この時、必要になるウィルスコアというアイテムが数十種類あるのですが これが足りなくなりました・・・。 このウィルスコア、入手方法は主人公の特殊な力『データドレイン』が 主な入手方法なのですが、Vol.3になるとこのデータドレインのレベルが上がった『2128ドレイン』 が使えるようになります。 これ、モンスターをレアアイテムに変える技でして、 パンダンナは「うひょうひょ」いいながらコレばかり使ってアイテム集めしてました。 そしたら終盤でウィルスコアが足りなくなってしまったの・・・( TДT)。 というわけで、見事に罠にはまりましたが元気にプレイしています。 順調に行けば今週中にVol.3を突破予定!
|